ブログを始めて文章を書く機会が増えました。会社を辞めて3週間くらいは家をゆっくり整理して過ごしましたが、ひと段落すると今まで平日8時間~10時間を仕事についやしてきていたので、当然時間が余り始めました。
ブログの記事を書くことで知識を深めたり、写真を撮影するときにストーリーを考えたりすることで記事構成を考えていると2~3時間はあっという間に過ぎてしまいます。今では体験やできごとを記事にまとめることが楽しくなってきました。自分の中の新たな一面を見つけられた気持ちです。
文章を書くことで心が整理される
60代になると、人生で経験したことや感じたことが蓄積されています。ブログを通じてこれらの思いを文章にすることで、自分の心が整理され、新たな気づきが生まれます。思考や感情を整理することで、内面の安定感も生まれ、前向きな気持ちに繋がります。
私は物事を色々と考え込んでしまうタイプ、なので、考えのループから逃れるために雑記帳に書くと整理されてすっきりします。
とはいえ、ブログを始めてからは文章の構成を学びながら書くよう気を付けています。
整理した文章を書くことには時間がかかるのですが、自分自身と向き合う良い機会になります。
経験振り返り、未来を考えられる
ブログは友人や同世代の方と人生の経験や知識を共有できる場所になるかもしれません。これまでの経験や知恵を共有することで、他の人たちにとっても有益な情報・対応策を提供できたらいいなと思います。私自身も何か困ったり、悩んだりしたときには体験談などを検索したりして、共感できる内容をみつけてヒントにしたり解決策にしたりしています。
もちろん、そんなことをしなくてもサクサク楽しく暮らしている人はいますが、私はつい考えるだけで不完全燃焼で終わってしまうので、そんなタイプの方にはおススメです。
私からしたら、シュミルがいつも考え続けて悩んでることが、考えすぎじゃない思うこともある。他の人も同じような悩みがあって、その悩みを共感できるのならブログで投稿しておくのはいいのかもしないね。
自分が大切にしているものが何かがわかる
60代になると物を整理する機会も増えてきます。捨てて整理することもすっきりする方法ですが、むやみに捨てなくてもいいものもあるなと感じています。洋服、雑貨、本などを手にしたとき、そのころの懐かしい情景が思い浮かびますよね。その物に思い出があったりするとなんだか捨てにくいものです。捨てるのかどうするのかをどうしても決められないと迷う時は、その品のエピソードを思いながら文章にすると案外気持ちが整ってどうするか決まることもあります。そのものの思い出を書くことで、何故それを残すのかどうかも整理できると思います。
捨てられない鞄
いつも買い物に行くときに持って行く小さい手提げかばん、
食事の買い物に何回これをを持って出かけただろう。
これを持って歩く姿を私をマネする息子と笑いあった日が懐かしい。
そろそろ持ち手の部分が擦り切れてしまい。少々みすぼらしくなってしまった。
でも、やっぱり別れがつらい、もうしばらく一緒に買い物に行ってもらおう。(笑)
ブログで振り返りを残すことで、60代での新たな挑戦や発見、嬉しかった瞬間や感動を文章にして残すことで、これらの瞬間を振り返りながら、自分の成長や喜びを再確認することができるように思います。
新たな学びが増える
ブログを運営することは、文章力やコンテンツ制作だけでなく、デジタルスキルやソーシャルメディアの知識もあるとより良いと思います。新たな技術やツールを学び、ブログを発信するプロセスで自分をアップデートすることができます。
ま、ボケ防止にもなるかもしれません。考えたり、工夫したりして脳内の血流をアップさせることで健康寿命を延ばす副産物になるかもしれないとちょっぴり期待してます。
文章力の向上
デザインとビジュアルスキル向上
ソーシャルスキル向上
ブログを書くことによって、日々の経験や感情表現方法を調べたり、よりわかりやすくしたいとリライトしたりを頻繁にするようになります。そのことで文章が磨かれていきます。
また、最初はデザインや画像編集や無料素材について全く知識がありませんでしたが、よりブログを伝わりやすく画像を入れたり、見やすい配色を考えたりすることで、他のサイトを参考したりしながら学びました。外出するときには例えば料理を撮影するときにさえストーリーを考えながら撮影したりして、記事が伝わりやすいデザインやビジュアルを考えるようになりました。
エックス(旧ツイッター)はあまり活用していませんでしたが、ブログ、ツイッターは文章の発信するという共通の特徴があります。ブログをきっかけに新しいソーシャルスキルを学んで、エックスをポストしブログの更新を発信するようになりました。
60代の女性が文章を書くことは、思い出を振り返り、自己表現を楽しむだけでなく、新たな学びやコミュニケーションの機会を提供してくれます。創造力を発揮し、心豊かなライフスタイルを楽しむために、ぜひ新しいチャレンジを楽しむきっかけにしてみてはいかがですか?
文章にアウトプットして自分に自信がつく
今まで自己表現はそれなりにしてきましたが、でも最近本屋さんで目に入る「自己肯定感って何?どうすれば上がるの?」っていうことが60代になった今でもはっきりとした答えはありません。20代で過食症、30代でパニック障害などにもかかったりした経験もあります。色々と気に病む性格が災いしているのか、何か育った過程で不足したものがあったのかなど原因はわかりません。でも、これまでの経験をもとにゆっくりと今からでも自信へ繋げられたらたとえ60代であっても納得がいく生き方になるかもしれないと思っています。
ブログを書くことは、自分の考えや感情をアウトプットする行為です。これが自己表現の一環となり、自分の声を発信する自信を育みます。また、ブログを通じて他者からのコメントや反応を受けることで、自己肯定感も向上します。
60代になってからでも、自己肯定感を高めるためのいくつかの方法を考えてみました。
- 自分の強みを認識する:
- 過去の経験や成功体験を振り返り、自分が得意なことや達成したことを認識しましょう。これらの強みを意識的に肯定することで、自己肯定感が向上します。
- 新しいスキルを身につける:
- 新しいことを学ぶことは、自分を挑戦し成長させる手段です。60代でも新しいスキルや知識を身につけることで、自信がつき、自己肯定感が高まります。
- 健康に気を使う:
- 身体的な健康は精神的な健康にも影響を与えます。適度な運動やバランスの取れた食事、十分な睡眠など、健康に気を使うことで、自分に対する肯定感が増します。
- ポジティブな自己言及:
- 自分に対して肯定的な言葉をかけることが重要です。否定的な自己評価や言葉を避け、ポジティブな言葉で自分を励ましましょう。
- 新たな挑戦に取り組む:
- 新しいことに挑戦することで、自分の可能性を広げます。小さな目標から始め、徐々に大きな挑戦にも取り組むことで、成功体験が自己肯定感を向上させます。
- 他者とのコミュニケーション:
- 友人や家族との良好なコミュニケーションも自己肯定感を高める要素です。支え合いや共感を通じて、自分を受け入れられたと感じることが重要です。
- 過去を受け入れる:
- 過去の失敗や誤りを悔やむのではなく、それらを学びとして受け入れましょう。過去の経験が今の自分を形成しています。
これらの方法を組み合わせながら、自分をポジティブに評価し、自己肯定感を高めることができます。毎日小さな積み重ねから始め、着実な変化を感じていくことが大切です。
ブログ作りはどんな効果があるのかまだまだわかりませんが、これからもコツコツと進めていきたいと思います。
お読みいただきありがとうございました。🐷